思春期男女双子の母のブログ

思春期男女双子の日常。塾なし自宅学習に奮闘する母のブログです。

双子の歯列矯正のこと④


精密検査の結果、

息子の歯並びも最終的にワイヤーを仕上げで使うことになるかもしれないが、

インビザラインをメインとして矯正可能となり、

娘、息子2人ともインビザラインで申し込みました。

 

hutago-mochi.hatenablog.com

インビザライン

マウスピースを今の歯並びからスタートして

最終的な歯並びに至るまでのマウスピースを

何十枚、何百枚と作成し、

一週間ごと交換していきます。

 



要は理想の歯並びに一週間ごとミリ単位で近づけていくって感じです。

 

うちは毎週土曜に次の番号のマウスピースに付け替えるのですが、

交換したては結構痛いらしいです(;^ω^)

 

今の歯並びよりほんの少しずれてるマウスピースに

歯を押し込む感じですもんね。

 

でも大体1~2日で痛みは治まります。

 

インビザラインを選んだ理由は、

  • 自分で簡単に外せるので食事が普通にできる。
  • 透明のマウスピースなので目立たない。
  • 通院が2~3か月おきでよい。

 

ただワイヤー矯正に比べて高額であることや、

マウスピースを自分でつけ外しするので、

嫌がったり忘れたりして付けなかったりすると歯が動かず、

期間が長くなるので注意が必要です。

 

うちはいまのところ順調に進んでいるようですが、

うまく動かないと先生の判断で

前のマウスピースに戻ったりして調整することもあるそうです。

 

 

そしてその金額。

 

2人で

202万4千円。

 

1人当たり 101万2千円。

 

た、たかい・・・としかいいようがない。

保険診療ってありがたいですね。

 

矯正歯科には医院独自の分割支払いがあるところも多く、

うちが通っている矯正歯科でも金利手数料無料で利用できたので、

分割払いにしてもらいました(^_^)

 

それともう1つ、

これから定期的に通う診療費もプランに含まれていて

その都度診察費がかかりません!!

 

これ、結構重要です。

 

毎月~3か月おきに診療費約5千円、

二人で1万円かかるのも結構な負担ですよね。

 

そんなところも矯正歯科を選ぶ際、

重視するポイントになりました。

 

 

子どもたちは最初は違和感ありまくりなようでしたが、

すぐに慣れてしまいました。

 

今ではマウスピースしていないと逆に違和感があるというほど。

 

人間てほんとにいろんなことに順応できる生物でよかったと思いました(笑)

 

 

 

双子の歯列矯正のこと③

②の続きです。

 

hutago-mochi.hatenablog.com

 

hutago-mochi.hatenablog.com

 

 

市の中心部に出て行った方が腕がいいとか、

一般歯科と一緒の歯医者ではなくて

矯正専門の歯科がいいとか、

でもこれから何年も通うことになるだろうから

近場で探そうかとか悩んだ挙句、

 

知り合いのママさんから聞いた矯正専門歯科に

無料カウンセリングに行くことにしました。

 

子どもたちは食べることが大好き。

矯正するならば食事にストレスを感じない方法でと思っていました。

 

インビザラインというマウスピース矯正です。

 

 

ただ息子の歯並びが悪すぎて、

インビザラインで矯正できるか精密検査をしないとわかりませんでした。

 

他の歯医者さんのカウンセリングを受けて

比較検討したほうがいいのでしょうが、

この日のカウンセリングが3時間ほどかかり

疲れ果てた私と子どもたち。

 

もうここでいいよね・・・(;^ω^)

 

となっていたので、

 

帰宅後夫に状況を話し、

有料の精密検査を申し込む電話をしました。

 

しかしその金額一人当たり6万円!!!

 

え?

矯正始まる前だよ??

 

2人で12万円也。。。

 

 

これは予想外の出費でした。

 

 

頑張って働きます(T_T)

 

としか言いようがないですね(泣)

 

 

 

 

双子の歯列矯正のこと②

 

 

前回のつづきです。。

 

 

hutago-mochi.hatenablog.com

 

 

息子の歯並びの悪さで要矯正と言われてね・・

なんて剣道の稽古中にママさんたちと話していたら、

思わぬ話が聞けました。

 

そのママさんのお子さんも今矯正中でだいぶ揃ってきたのだけど、

上の歯が出っ歯気味でそれも引っ込んできたら

口が閉じられるようになったと。

 

衝撃が走りました!!!

 

娘が口呼吸であることを気にしていた私。

 

口呼吸は口の中が乾燥するため感染症にかかりやすく、

また口内も雑菌がわきやすく口臭の原因にもなります。

さらには集中力が下がりやすくなるとも言われていて、

学習にも影響が出てくるんじゃないかと心配でした。

 

いつもぽかんと空いている娘の口。

 

耳鼻科で鼻の治療をしたり、

「お口とじてー」と注意したり、

あいうべ体操を一緒にして口まわりの筋肉を鍛えてみても、

改善は見られませんでした。

 

も、もしかして・・

 

娘も出っ歯さんなのでは・・(;゚Д゚)

 

早速家に帰って

娘の横顔をまじまじと確認。

 

出てる・・・・かも。

でも良くわからない。

 

そしてあらためて娘に確認してみました。

 

「もしかして口、閉じにくい??」

 

すると娘から衝撃の一言が!!

 

「うーん。。でも下唇に上の歯が乗るよ?」

 

それだよ。

口呼吸の原因。

 

どこかで息子は男の子だし、

そんなに見た目気にならないし~的なところもありました。

 

が、

娘は女の子。

 

この先の未来を案じ、

親心としてはなんとかしてやりたい(T_T)

 

夫とも相談し、

一度無料カウンセリングに2人を連れて行こうとなったのでした。

 

つづく。。

 

 

 

 

双子の歯列矯正のこと①

今日は3か月に1回の矯正歯科の受診日でした。

 

うちの子どもたちが矯正を始めて1年がたとうとしています。

 

最初は歯列矯正なんてやるつもりは全くありませんでした。

近所でやっている子がいて話は聞いていましたが、

あまりに高額。

うちには縁がない話だと思っていました。

 

きっかけは息子が5年生の時の学校の歯科検診。

「要矯正」

と書かれていました。

 

え?

学校検診で矯正しろって言われるの?

 

矯正ってセレブがやるものじゃないの??

 

最初はいつも言っている歯医者さんで相談しましたが、

矯正はやっていないとのこと。

まだ乳歯も残っているし、

様子を見ては?と言われました。

 

矯正に関してまったく知識もなかったので、

そんなものか・・と放置。

 

ところが次の年も同じように歯科検診でひっかかりました。

 

それでも矯正歯科をどう探したらいいのか、

高額になるであろう費用をどう手配したらよいものか、

とにかくハードルが高いイメージがあり、

ただ悶々としているだけでした。

 

息子の口の中を見てはため息をつくばかり。

 

確かにすごい歯並びだ・・・"(-""-)"

 

息子は6年生になっても乳歯が4本程残っており、

永久歯の発育に影響が出てくるので

中学生になる前に抜いたほうがよいと言われていました。

 

おそらくそれがガチャガチャの歯並びになった原因かもしれません。

 

さらに生まれつき下の歯の犬歯が1本欠損しているので、

あごの骨格も小さいのかな・・。

 

そんなとき、

息子の剣道の稽古で、

他のママさんから気になることを聞きました。

 

それが最終的に私の矯正への重い腰を上げる一因になったのでした。

 

つづく。。

 

 

 

 

よろしければポチッとお願いします。


人気ブログランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ストレスの大半は人間関係。

職場の上司がかわりました(祝)

 

今まで職歴が一番長いパートさんが主任を務めてました。

そこに社員がたまに出入りする程度。

 

が、

 

このたび待望の社員さんが主任として常勤してくれるようになりました。

 

それまでのパート主任は

毎日の機嫌によって態度や指示の出し方が変わります。

そしてその機嫌は朝の挨拶の一言で分かります。

 

声のトーンとか、目を合わさないとか・・・(-_-;)

 

「あー、今日いろいろ聞くのやだなぁ・・」

「でも聞かないと勝手にやるなって怒られるしなぁ・・」

と、まあこんな感じで他のパートさんたちと声に出さず連携をとるのですが、

 

まあ肩がこる!!!

 

仕事も重ーい空気の中で何年もやってきました。

 

よくやってきたな、私!!

 

ところが新しく来てくれた主任さん。

明るくて、仕事も早い。

こちらが聞いたことにも快く指示を出してくれて、

多少ドジな一面もありますがそこはご愛嬌( ̄▽ ̄)

なにより職場の雰囲気が明るくなりました!!

 

今までのうちのやり方では問題点も多く、

少しずつ改善していく方向とのことです。

 

社内で陸の孤島と呼ばれていたうちの職場。

 

そのわけがようやくわかりました。

 

何十年と上に立つ人がかわらなかったことで、

他では常識となっていることが

なにひとつうちの職場では取り入れられていなかったこと。

 

それを助言する人がいても

うちの元主任が聞き入れてこなかったこと。

 

今まで私はパート先の会社にいいイメージを持っていませんでした。

でもそんな話を聞いて

思ったよりちゃんと仕事してる人たちもいるのねと

この会社に対する見方がちょっとだけ変わりました。

 

私自身視野が狭かったなと思うのですが、

それをどんどん狭めていったのは

 

ストレス。

 

その原因は結局

人間関係に尽きると思います。

 

自分ではどうにもできない他人の性格。

その人の生きている環境、置かれている立場によって

その人自身もどうにも自分の感情をコントロールできないのかもしれません。

 

ただそれによって気持ちよく働けない人がいること、

仕事が滞ること、

自分の憂さが晴れた裏には必ず嫌な思いをしている人がいること、

人に指示を出す立場にいる人間は頭に入れておくべきだと思います。

 

子どもたちにも仕事であったこと、

包み隠さず話します。

 

社会人て、

仕事もできてものすごく大人のイメージだったけど

実際は違う。

いろんな人がいるよと。

 

知識はそんな社会の中で自分を守る武器のひとつかもしれません。

今頑張っている勉強もそのためなんじゃないかな・・

と無理やりこじつけてみたりなんかして(笑)

 

人間関係での悩み。

尽きることはないと思いますけどね・・(;^ω^)

 

 

 

よろしければポチッとお願いします。


人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

自宅学習の習慣化。

子どもたちが小学校に入学して、

先輩ママさんたちに口をそろえて言われたこと。

 

それは自宅学習を定着させること。

 

宿題はもちろんやって当たり前ですが、

それ以外に短い時間でできるドリルなどをやるといいよ、と。

それが習慣化している子は強い!!

都内でも上位校にお子さんたちを通わせているママさんに言われると説得力があります(^^)

 

うちはトップ校を狙うつもりは毛頭ありませんが、

勉強が分からなくなるとつまらないし、

つまらないと思うと興味が持てないと思うので、

小学校2年生のころから朝ドリルをやるようにしてきました。

 

10分くらいでできる簡単なものを選んで、

小学生のうちは4教科のうちどれか2教科を選び、

その日のノルマとします。

同じ教科を2日分でもよし。

 

そして丸付けは私。

ここがポイント。

 

丸付けまで自分でやらせると、

間違った問題をもう1度解くことはせず、

答えを写して終わりになってしまいがち。

低学年のうちはなおさらです。

 

そして間違った問題を一緒に考える。

 

これ、時間もとられるし、正直面倒くさい(笑)

 

ただ、

「やり直ししときなよー」

「勉強してーー」

だけだとほぼほぼやりません!!

 

親が参加して一緒にこうかな?ああかな?と

考えを言い合うことで自分で考える力が養われたと思います。

 

中学生になった今、

私が教えようとしても

本気で考えないと分からない問題も出てきたり、

これで合ってるか先生に聞いてきてよなんてレベルなんですが、

 

「お母さんに聞いた問題全問正解だったよ!」とか

「あの問題解き方聞いてきたよ!!」とか

言われると単純にこちらもうれしくなるので

頭の体操だと思って

今日も英文法をGoogle先生に教えてもらいます( ̄▽ ̄)

 

 

 

よろしければポチッとお願いします。

 


人気ブログランキング

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

中1最後の定期テスト結果出揃いました!

 

          国語  数学  英語  社会  理科   合計

娘    90   65   84           83           74           396

息子   85   81   84   92   68           410

 

ちなみに実技系教科はというと

       保体  技科  音楽

娘              71           73           92

息子          73           71           84

 

息子は目標としていた400点を初めて超えることができました!

 

娘は400点までもう一息でしたが、前回まで350点付近だったので、

伸び率は娘の方が高かったです(^^)

 

こうしてみるとそれぞれ苦手教科が分かりやすいですね。

 

娘は数学。

勉強量は前回までに比べると多かったとは思うのですが、

まだまだ内容を自分の中に落とし込めていない感があります。

 

実際、宿題で出ていた問題とほぼ同じじゃん!!

という問題が解けていなかったり、

体積なのに面積を求めていたり・・・(-_-;)

 

問題を見たときに「難しそう・・」と思っちゃうと

頭が冷静でなくなるのでしょうか。

問題の内容はそんなに難しいことではないのに、

先入観で、考えようとする部分の脳みそが委縮してしまうイメージかと。

 

息子は理科。

完全に勉強量が足りませんでした。

他の教科に気を取られ、ワーク1回なんとかこなし終了。

地震の単元の用語の意味もよく理解してない状態で

テストに臨んだ結果がこれです(-""-)

 

あとは漢字の間違い。

これは二人とも。もったいなさすぎる。

 

あ、ちなみに

マウンティング女子には全然及びませんでした( ̄▽ ̄)

 

・・が、

 

まだ娘はあきらめていない様子。

「いつか必ず追い越す!!!!!(; ・`д・´)」

 

なんにせよそれで勉強へのモチベーションが維持できるなら

それでよしと思います(^^)

 

子どもたち、お疲れ様ーーーー!!

 

次は漢検と領域別テストだよ(≧▽≦)!!

 

 

 

よろしければポチッとお願いします。


人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村